2020年1月28日に放送される「プロフェッショナル仕事の流儀」に育種家の鷲澤幸治さんが出演します。
そこで今回は、育種化の鷲澤幸治さんの経歴やプロフィール、ご家族の情報について調査していきたいと思います!
鷲澤幸治(ダリアの神様)のwiki経歴プロフィール
1月28日(火)22時30分から放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、秋田の「ダリアの神様」と呼ばれる育種家・鷲澤幸治さんの特集です。
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
「魔性の花に、魅せられて~育種家・鷲澤幸治~」https://t.co/tTiEDX7wSN— あきたノート|秋田の地域情報サイト (@akitanote) January 27, 2020
・年齢:72歳
・出身地:秋田県仙北市角館町
・職業:ダリア育種家
鷲澤さんは秋田県の仙北市生まれで現在72歳の方です。(2020年1月)
幼少期のころからダリアが好きだったみたですが、高校卒業後は船舶関係の会社に就職して外国航路の船員として世界各国を巡っていました。船員だった時代にベトナム戦争も体験されています。
アメリカや当時のソ連など10か国以上の国々を巡り、鷲澤さんはカナダバンクーバーの庭園でダリアと運命的な再会をすることになったそうです。船員として働きながらも「ダリアの育種家となる!」と夢を持ち続けて独学でダリア栽培を始めました。在職中はダリアの愛好家としてさまざまな品評会に参加し、優秀な成績を納めています。
そして遂に40歳になった時に船舶関係の会社を退職して、サラリーマン時代の蓄えを使って「秋田国際ダリア園」を開園します。
開園後は、草丈や葉形、水揚げなど、ダリアの欠点とされていたことの改良に努めつつも毎年のように新品種を創ってきました。そして2004年に国立フランス園芸協会主催の国際ダリアショーで、鷲澤さん作のダリア「虹」が「外国部門グランプリ」を見事受賞します。2006年には「秋田文化功労者」にも選出、2008年には「日本フラワービジネス大賞2008」、2012年には「農林水産大臣賞」、2019年には「松下正治記念賞」を受賞して名実ともに世界のトップ育種家として認められ今では「ダリアの神様」とまで言われる人物になりました。
鷲澤幸治(ダリアの神様)の「秋田国際ダリア園」はどんな場所?
「NAMAHAGEダリア」は、鷲澤幸治氏(現秋田国際ダリア園代表)と秋田県が連携開発した秋田県オリジナルのダリア。
左から
NAMAHAGEキュート
NAMAHAGEハピネッツ
NAMAHAGEフラミンゴ
BABAHERAバラモリ(参考)(写真:太田花きhttps://t.co/WmJHPcDkVo
、なんも大学https://t.co/36KXTEi52G より) pic.twitter.com/WyyvV8GGhh— 超神ネイガー (@neiger_akita) May 10, 2018
秋田国際ダリア園のダリアは、日本を代表するダリア育種家の鷲澤氏が育てたダリアです。
ダリア園の周りには、レストラン・里の家・チーズ館など建物が立ち並んでおり、広々とした園内で色とりどりのダリアを見て、楽しむことができます。秋田の空の下に、何輪ものダリアを咲かせるダリア園へぜひお越しください。引用元:「秋田国際ダリア園」公式サイト
・電話番号:018-886-2969
・開園時間:7:00 – 18:00
・開園期間:8月13日〜11月初旬
・入園料:大人400円(小学生・中学生無料)
・公式サイト:秋田国際ダリア園
秋田市雄和の「秋田国際ダリア園」では、世界14か国、1250種・7千株6万本のダリアが栽培されています!
夏に冷涼な秋田県の気候により、発色の良い花が育ち、赤にピンクにオレンジに・・・カラフルな美しい花々にうっとりしてしまいます!https://t.co/f83Q6wVdaj pic.twitter.com/h8slcSSA6R— あきたびじょん (@akitavision) October 15, 2019
秋田国際ダリア園で、ダリアを摘み取ってきました。咲いた花はほぼ全て傷んでいて、皆さん蕾を中心に摘み取っていました。私は以前蕾を持ち帰っても咲かせられなかったので、頑張って開いた花を撰びました。お昼に向けて混雑してきていました。 pic.twitter.com/PzlnF2uHSl
— 美﨑@リツイート多め (@rain_rain_ho) November 4, 2018
雄和にある秋田国際ダリア園では、広々とした園内に咲く色とりどりのダリアの花をたくさん見られるんだよっ。開園期間は8月13日から11月のはじめまでだよ pic.twitter.com/9dA5ohiUcO
— 矢留アキ@秋田応援キャラクター (@Aki_Yadome) November 1, 2019
鷲澤幸治(ダリアの神様)の子供息子はどんな人?
TODAYʼS FLOWERで取り上げた花をクローズアップするイベント「はじめまして、花のある暮らし」。10月8日(祝・月)はダリアをテーマに、秋田国際ダリア園 園長の鷲澤康二さんをスペシャルゲストに迎えて開催。参加は抽選制(定員28名)。締切は10月3日(水)まで。https://t.co/EhN0zgqF8L pic.twitter.com/UNGpt8xt67
— 青山フラワーマーケット (@aoyamaflowerm) September 25, 2018
ダリアの神様の鷲澤幸治さんには3人の息子さんがいらっしゃいます。次男の康二さんは現在二代目の秋田国際ダリア園園長としてお父様の後を継いでいます。
長男さんと三男さんの情報は判明しませんでしたが、康二さんは2001年ごろからお父様のもとで修行を積んでいたそうです。幼少期のころから自宅の庭には当たり前のようにダリアが咲いていて水やりなどをしていて気づいたら、ダリアが自分にとって「当たり前のモノ」から「不可欠なモノ」へと変化していったみたいです。
そして大学を卒業して、親子としてではなく「秋田国際ダリア園」の就職するための正式なルートで鷲澤幸治さんに面接をしてもらい秋田国際ダリア園で働くことになりました。
現在は秋田国際ダリア園の園長としてだけではなく、もっと全国の花屋さんでダリアを扱ってもらうことを目標に頑張っていらっしゃいます。
鷲澤幸治(ダリアの神様)の年収は?
これは楽しみ。秋田の鷲澤幸治さんと言えばダリアの神様。昭和のころはいまいち人気のない花でしたが、鷲澤さん作出の数々の画期的な品種により圧倒的なダリアブームが生まれ、今のダリア人気につながります。国内流通の品種の7割ほどが鷲澤さん作出で、世界的なレジェンド。https://t.co/Gd2SGFAr04
— タキイ種苗通販【公式】 (@shoptakii) January 28, 2020
最後に、これまで数々の賞を受賞してきたダリアの神様こと鷲澤幸治さんの年収についても調査してみました。
鷲澤さんは「稼ぎたい!」「ビッグになりたい!」などとそういった野心でダリアの育種家にはなったわけではないですが、相当稼いでるのではないかと推測されています。育種家の年収は本当にピンキリみたいで、一説には100万~1200万円ほどと言われています。
育種家は、農家さんや漁師さんみたいに個人事業主になりまる。農園の規模がそのまま年収に反映するので、「秋田国際ダリア園」の広さ(1,2ヘクタール)からすると最低でも年収1200万ほどは稼いでいらっしゃるかと思います。
まとめ
今回はダリアの神様、鷲澤幸治さんの経歴やプロフィールについてまとめてきました!
鷲澤幸治さんのダリアは家庭でのガーデニング用にネット販売されていますので気になる人は是非チェックしてみてください。
NHKで放送された「プロフェッショナル仕事仕事の流儀」の見逃し配信を無料で観る方法はこちらをチェックしてみてください!
コメント