今回の旅は那覇空港からスタートします。東野さんは久しぶりの沖縄みたいですが、石垣島の観光大使の岡村さんはそんなに久しぶり感はありませんでした。
そしてゲストの持田香織さんが早速登場。数年前からずっと「流氷ウォークしよう!」と言っていたのですがスケジュールの都合でベッキーさんと行ってしまったことによるお詫びの旅の様子。
旅猿で北海道といえば持田香織さんなのですが、本人いわく寒い所よりも暖かい所の方が好きみたいです・・・。ということで今回の旅の目的は持田さんの意向をくんで「沖縄の海でシーウォーカーがやりたい」とのこと。さて今回はどんな旅が始まるのでしょうか。
\2週間無料体験実施中♪/
沖縄そばしむじょう
住所 | 沖縄県那覇市首里末吉町2-124-1 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 098-884-1933 |
ホームページ | 沖縄そばしむじょう |
まずは腹ごしらえのために沖縄そばの店「沖縄そばしむじょう」へ向かいます。
お詫びの旅ということで移動車はジャガーという豪華さ。普段国産車に乗ってる東野さんはウィンカーとワイパーを早速間違えるという「たまに外車乗った時あるある」を炸裂していました。車内では流氷ウォークについて楽しそうに3人でトークしていました。
ここ「沖縄そばしむじょう」さんは築70年以上の古民家を利用した店でなんと国の登録有形文化財に認定されてるみたいです。通常はランチの営業だけですが特別に10時半くらいにオープンして頂いていました。やはり本場のソーキそばはおいしそうですね。
ホテルムーンビーチ
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村字前兼久1203 |
電話番号 | 098-965-1020 |
ホームページ | ムーンビーチホテル |
腹ごしらえをした一行は、続いて本日宿泊するホテルへ向かい最初のアクティビティをすることに。海沿いに立つこの「ホテルムーンビーチ」はプラベートビーチに低層型の建物が人気のホテルです。またアクティビティも20種類以上できるのでここのホテルのプライベートビーチだけでいろんなアクティビティを楽しむことができます。
早速着替えを終えてビーチに向かい翌週へと続きます。
早速マリンインストラクターの田中さんとアクティビティの説明に入ります。どうしてもバナナボートがしたい東野さんとあまり乗り気ではない岡村さんと持田さん。笑
まずは持田さん念願のシーウォーカーから体験することに。まずは船でポイントまで移動します。ポイントに着くとシーウォーカー用の船に乗り換えいざシーウォーカー体験をすることに。まずは持田さんから潜ることに。そして続いて東野さん、岡村さんの順番に潜ります。無事水中で合流した3人をたくさんの魚たちが歓迎してくれていました。
たくさんの海の生き物が生息をするサンゴ礁の中にカクレクマノミを発見して一同は大興奮。シーウォーカーの一番の魅力である部分は実際に生き物に生で触ることでヒトデやナマコを触りながら写真をいっぱい撮っていてめちゃくちゃ楽しそうでした。わたしはダイビングの経験はあるのであすがシーウォーカーの経験はないので機会があったら是非やってみたいです!
続いて、フライボードをやることに。デモンストレーションをしているのはフライボードの日本チャンピオンとのことでめちゃくちゃカッコよかったです。まずは岡村さんと持田さんが挑戦します。運動神経が抜群の岡村さんでもなかなか水中から抜け出すことができず、持田さんもバランスがとれず立つことすらできる気配がありません・・・。
そして開始から10分後、なんとか空中に浮くことに成功する岡村さん。さすがですね。そして持田さんも数秒ではありますがちょっとずつ立てるようになりなんとか成功していました。
そして東野さん念願のバナナボートよりも激しい、Uチューブに乗ることに。あまりのスピードに思わず始まって早々に持田さんは「帰りたい!」と叫んでました。笑
そのままスキービスケットにも挑戦。最初は一人で乗ってた東野さんですが、あまりの楽しさに二人を誘ってそのままもう1週することに。すっかりクタクタの様子の持田さん。
今週の放送回は終始アクティビティしまくりでした。
前回放送で海のアクティビティを思いっきり堪能した一行は一旦ホテルのカフェで休憩します。海ではしゃいだ持田さんはほぼすっぴんでした。すっぴんもお綺麗です。スタッフさんから「バギーもできます」とのことでチャーター車に乗りバギーが体験できるスポットへと向かいます。
どきどきヤンバルンチャー
住所 | 沖縄県名護市字世冨慶1084番地 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0980-55-8118 |
ホームページ | どきどきヤンバルンチャー |
持田さんはバギー初体験とのこと。ここ「どきどきヤンバルンチャー」は約15,000坪の広大な敷地で様々なアクティビティが楽しめる人気スポットです。その中で旅猿一行はバギーが楽しめるバギーライドツアー(大人1人:6,500円)に参加することに。まずは森のコースに行く前に練習をしていました。
わたしも宮古島に遊びに行ったときに乗ったことがあるのですが見た目のスピードと実際に乗ってる時の体感スピードが違くて最初はけっこうコツを掴むのが難しいんですよね。東野さんと岡村さんは以前乗ったことがあるので上手に乗りこなしていましたが、今回が初めての持田さんはなかなかコツが掴めず「全然楽しくないー」と漏らしていました・・・。
そして練習終了して森のコースへと向かうことに。東野さんを先頭にデコボコで狭い道をバギーで進んでいきます。めちゃくちゃ楽しそう!持田さんも楽しそうだったので安心しました。笑
そしてアクティビティで遊びまくった一行は夕食を食べに向かいます。
ダイニング&泡盛BARうら庭
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村字冨着256 |
営業時間 | 18:00~24:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 050-3467-9600 |
ホームページ | ダイニング&泡盛BARうら庭 |
まさに「食う寝る遊ぶ」の今回の旅猿。短時間でアクティビティをやりつくした一行は腹ペコ状態。道中で車窓から見えるサンセットビーチが美しかったです。
夕食は「ダイニング&泡盛BARうら庭」。沖縄料理だけではなく毎日行われる沖縄三線ライブも人気のお店です。ここは以前沖縄旅行に行った際にわたしも行ったことのある店だったのでびっくりしました。笑
ゴーヤチャンプルーや島らっきょ、もとぶ牛のステーキなどの沖縄料理をたっぷり頼んでオリオンビールで乾杯。どの料理もめちゃくちゃ美味しそうでした。そして東野さんのリクエストで沖縄民謡を聞かせてもらいことに。「てぃんさぐの花」という沖縄民謡やビギンさんの「島人ぬ宝」など3曲も歌ってもらっていました。
次週が今回の旅のフィナーレになります。
今回の放送で「沖縄でアクティビティしまくりの旅」完結になります。
お腹を満たした一行はホテルに戻ります。スタッフからの提案でビーチで花火をすることに。これには東野さんと岡村さんは、「どんな会議をしてるんですか?」と苦言を呈します。笑
これまで旅猿で花火をしたことはないですし、みなさんプライベートでも数年間は花火をしてないみたいです。たしかに大人になってからだと観ることはあてもなかなか自分で花火をする機会はないですよね。
ホテルの部屋に入る前にそのままビーチへ向かいスタッフが用意した花火をすることに。打ち上げ花火や手持ち花火をして夏っぽい感じで久々にわたしも花火をしたくなってきました。
予想以上に花火を楽しんだ一行は部屋へと向かいます。明日のスケジュールを確認して21時半に就寝します。今回は温泉シーンはなしでした。笑
翌朝、3人とも筋肉痛をくらいながら朝食ビュッフェを食べることに。和洋折衷のいろいろな料理がありどれも美味しそうでした。昼から「ゴチになります」の収録を控えてる岡村さんはかなり質素なプレートになってました。
朝食を終えてここで岡村さんだけ先に東京へと帰ります。東野さんと持田さんは最後のアクティビティを行いに向かいます。
BLUE SKY
住所 | 沖縄県中頭郡中城村久場1963 |
電話番号 | 090-6864-3939 |
ホームページ | BLUE SKY |
岡村さんがいなくなり二人になった車内はじゃっかん気まずさが漂ってました。笑
ホテルから30分ほどで着いた「BLUE SKY」はモーターグラインダーに乗って上空200メートルから沖縄の青い空、青い海が体験できる人気のスポットです。
まずは東野さんがスタンバイすることに。かなり不安の様子です。笑
続いて持田さんもスタンバイして絶叫しながら飛び立っていました。笑
怖がりながらも沖縄の青い空と海を堪能する二人。これはまじでめちゃくちゃ楽しそうでした。おそらくこれはオンエア後に岡村さんが嫉妬するやつです。
流氷ウォークを持田さんではなくベッキーさんと行ってしまったことによる謝罪の旅でしたが、タイトル通り、アクティビティしまくりの旅は本当に楽しそうでした。わたしも今度沖縄を訪れた際は必ずモーターパラグライダーをやろうと思います。
\2週間無料体験実施中♪/
「Hulu」についての詳細情報は、ユーザー歴4年のわたしがこちらの記事で詳しく解説しています。
コメント