かねてから噂されていた南野拓実選手のリバプール移籍が正式発表されました。セレッソ大阪からFCレッドブル・ザルツブルクへ移籍して5年の時を経ていよいよビッグクラブへの移籍が実現しました!
ザルツブルクはオーストリアのリーグになります。そしてオーストリア人の共通言語はドイツ語になります。移籍当初から家庭教師をつけていて、ドイツ語は普通に話せるみたいなのですが、リバプールはイングランドなので共通言語は英語になります。
そこで今回は、リバプールに移籍することが正式に決定した南野拓実選手の英語力はいかほどのものなのんか調査してまとめていきたいと思います!
南野拓実選手のリバプール移籍が正式に決定!
🇬🇧遂に!🇯🇵
南野拓実、欧州王者リヴァプール移籍決定! クラブ初の日本人選手にhttps://t.co/9Uczj9Wmrm🗣️編集部より
「日本代表の #南野拓実 がついに #リヴァプール 加入! CLで同クラブ相手に1得点1アシストを暴れ、活躍が認められたようです」 pic.twitter.com/8vJ9XOrkei— サッカーキング (@SoccerKingJP) December 19, 2019
南野選手は2019年12月19日に前ヨーロッパチャンピオンであるリバプールに移籍することが正式に決定しました!
これは長い歴史を誇るリバプールの中でも史上初の日本人選手となります。移籍金は725万ポンド(約10億3000万円)と報じられています。デビューは早くて2020年の1月5日に行われるFAカップ3回戦のエヴァートンとの伝統の「マージーサイド・ダービー」になるかと思われます。
12月は国内のリーグにチャンピオンズリーグ、そしてクラブワールドカップにと過密日程が続いてるので主力温存のために1月中にアンフィールドでの南野選手のプレイが見れそうですね。
チャンピオンズリーグでの大活躍で現時点で世界最強と言っても過言ではない、鉄壁ファン・ダイクをもってしても「危険な存在」として、世界から注目を集めました。最終的にザルツブルクはグループリーグを突破できなかったですが、リバプールの一員として決勝トーナメントを戦うことができます。是非ともチャンピオンズリーグ2連覇に貢献していただきたいです!
南野拓実選手の英語力はどう?
南野が「英語で」リバプールファンにメッセージ!
「こんにちは。リバプールファンの皆さん。南野拓実です。アンフィールド(リバプールのスタジアム)でプレーすることを楽しみにしています。 リバプールのためにベストを尽くします。よろしく!」pic.twitter.com/yUDY7aLgTh
— 内藤秀明│プレミア専門ライター (@nikutohide) December 19, 2019
いろいろ調べてみると、リバプールファンに向けて英語で話してる南野選手の動画を見つけました。オーストリアでは共通言語はドイツ語なのですが、ザルツブルクに所属している選手はオーストリア人だけではなく、さまざまな国の選手がいます。
なので多少の英語であれば卒なく話せる程度なのかと思われます。
「最初は大変でしたけどね、言葉も全く準備していなかったし。こっちに来てから、ドイツ語勉強し始めたんですよ(笑)。週3回、家庭教師をつけてたんですけど、その先生がドイツ語と英語しかしゃべれなくて。ドイツ語の勉強中にわからないところを質問すると英語で説明されて、最初はその英語すら理解できなくて、もうわけがわからない感じ。」
ザルツブルクの公式サイトではこのような発言もされています。家庭教師の先生がドイツ語と英語しかわからない方みたいなので、自動的に英語も勉強されていたのかもしれませんね笑
これから英語の勉強も本格的にされるとは思いますが、クロップ監督はドイツ人なので、その辺は心配なさそうです!
まとめ
We can confirm an agreement has been reached with @redbullsalzburg for the transfer of Takumi Minamino 🙌
リヴァプールフットボールクラブは南野拓実選手の移籍についてレッドブル・ザルツブルクと合意に達したことを発表する pic.twitter.com/2yH2N0v3Y1
— Liverpool FC (@LFC) December 19, 2019
今回はリバプールに正式に移籍することが決まった南野拓実選手の英語力についてまとめてきました。海外で成功するにはプレイの質だけではなくコミュニケーションが大事になるということは、長友選手や本田選手も常々話しています。
いまのところはまだドイツ語レベルには英語を話すことはできなそうですが、これから本格的に英語も習得していただき新天地での活躍してる姿を期待したいです!
コメント