お正月恒例の箱根駅伝。2020年の往路は青山学院大学が制しました。青学は往路だけではなく復路にも注目すべき選手が多いです。その中でも注目なのが、8区を任されている岩見秀哉選手です。
昨年の2019年箱根駅伝では1位で受けたタスキを低体温症にかかってしまい15位まで順位を落としてしまい涙を流しました。昨年の借りを返すためにも今年の箱根駅伝での素晴らしい走りに期待したいところです。
そこで今回は、青山学院大学の岩見秀哉選手の進路や彼女情報、出身の中学高校自宅などの情報を調査していきたいと思います!
岩見秀哉選手のプロフィール・経歴学歴
#箱根駅伝 #岩見秀哉
箱根駅伝を前に是非共有したい投稿を見つけました。もちろん、岩見くんだけではなくて、きっと全員が血の滲むような努力をして、裏に色んなストーリーがある。応援しないわけには、いかないな、と改めて。
(写真 : 2019.01.13)https://t.co/z8LtHByYOB pic.twitter.com/J9jTdenTZd— りさ (@Rs_2151) January 1, 2020
・年齢:20歳
・生年月日:1999年3月24日
・出身地:兵庫県市川町
・身長:170cm
・体重:52㎏
・血液型:B型
・出身小学校:市川町立鶴居小学校
・出身中学校:市川町立鶴居中学校
・出身高校:須磨学園高等学校
・大学:青山学院大学
岩見秀哉選手は兵庫県市川町出身で市川町立鶴居中学校時代からすでに陸上をはじめていました。そこまで全国的に目立つほどの好成績を収めてるわけではなく、調べてみると「第68回国民体育大会第2次兵庫県選手選考競技会3000m」での18位という記録しか見つけることはできませんでした。
これは全国の大会ではないので18位といっても箱根駅伝で青山学院大学で走者を任されるほどの活躍とはいえません。なので、岩見秀哉選手は先天的な能力ではなく後天的な凄まじい努力の積み重ねで全国的な選手へと成長していったことが伺えます。
市川町立鶴居中学校を卒業して進学したのは須磨学園高等学校。ここから岩見秀哉選手のサクセスストーリーが始まっていきます。以下は岩見秀哉選手の高校時代の成績になります。
・2015年全国高等学校駅伝大会:4区:区間5位
・第22回全国都道府県対抗男子駅伝大会:4区:区間8位
・2016年兵庫県選手権男子10000m決勝:2位
中学時代は県内でそこそこ「速いヤツ」だった印象の岩見秀哉選手は高校に進むと2度の全国高等学校駅伝大会に出場します。そして2年生の時に4区で区間5位と大健闘の結果を残しています。
2020年箱根駅伝で岩見秀哉選手が走るのは8区になります。同じ須磨学園の同級生である、酒井耀史選手(明治大)と矢野郁人選手(中大)も同じ8区の走者なので同級生対決にも注目が集まりそうですね!
岩見秀哉選手のマラソン・陸上記録
今日の一言は岩見秀哉です。
人の幸せは50%が遺伝で決められていて、残りの50%は自分次第だと本に書いてありました。そしてその残りの50%で1番重要なのは"自分は幸せだ"と思い込むことが大切らしいです。些細なことや身近な事に対して目を向けて、幸せ指数を上げていけるように過ごしていきましょう! pic.twitter.com/lGwmtNMYuD
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) May 14, 2019
岩見秀哉選手は現在3年生で箱根駅伝には今回で2回目の出場になります。去年の箱根は1位から15位まで順位を落としてしまい、悔し涙に終わってしまいました。以下、岩見秀哉選手のこれまでのベスト記録になります。
・10000m:28分49分13秒
・ハーフ:1時間3分13秒
昨年の箱根駅伝での経験は岩見秀哉選手にとってかけがえのないものになったはずです。1年間の思いを今年の箱根駅伝にぶつけてくれることでしょう。
#箱根駅伝 総合2位 #青山学院大学 の報告会より
4区 #岩見秀哉 選手#箱根ロス pic.twitter.com/3DpQfAjgKj— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) January 3, 2019
昨年の箱根駅伝の報告会では青山学院大学の5連覇がかかった大事な大会で責任を感じて涙を流していました。この報告会で「チームの目標である5連覇の勢いを止めてしまって…復路の選手に負担をかける形になってしまいました。」と人目もはばからずに大粒の涙を流しました。
初めての箱根駅伝で連覇へのプレッシャーも半端じゃなかったでしょうし、終わった後も1年間ずっと苦しい思いで練習をしていたと思います。2020年の箱根駅伝も青学は優勝候補筆頭です。8区を任された岩見秀哉選手の走りに期待したいです!
岩見秀哉選手の進路はどこ?
今日のひとことは岩見秀哉です
人間は100%の力を出さないように脳でセーブをかけていますが、自分の身に危険が及んだ時などは無意識のうちに力を出す事があります
最近の研究では、大声を出す事でセーブを意図的に外せる事が解明されたそうですレースで100%の力が出せるようにしていきましょう!! pic.twitter.com/yl8XQMwgOD
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) March 29, 2018
岩見秀哉選手は現在、青山学院大学3年生になります。なのでまだ卒業後の進路については決まっていません。進路うんぬんではなくまずは、昨年のリベンジしか見てないかと思います。
そしてまだ来年2021年も箱根駅伝を走るチャンスがあります。岩見秀哉選手の10000mの自己ベストは28分台なので、8区の区間記録も十分に狙えます。今年の箱根駅伝で活躍すれば卒業前に陸上部のある企業何社からか自ずと声がかかるでしょう。箱根駅伝ももちろんですが、岩見秀哉選手は大学卒業後も注目していきたい選手の一人です。
岩見秀哉選手まとめ
3区 森田歩希
「まずは先頭に立つ、という思いだった。
自分の結果には満足している。
来年は、今年負けた分、もっといい勝ち方をしてほしい。」4区 岩見秀哉
「先輩からのいい流れを、悪い流れにしてしまった。
来年リベンジできるよう、取り返していきたい。」 pic.twitter.com/IBzwCwvD9V— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 10, 2019
今回は青山学院大学3年生で2020年箱根駅伝8区を任されている岩見秀哉選手の情報についてまとめてきました!昨年の悔し涙を今年は嬉し涙に変えれるような走りを是非期待したいです。
あと、岩見秀哉選手の彼女情報についても調べてみたのですがいるのかどうかも判明しませんでした。昨年の箱根駅伝での経験から練習に打ち込んできた日々を送ってきてると思うので個人的には彼女はいないんじゃないかなーって思っています。
コメント