Amazonプライムビデオに加入してかれこれ4年ほど経ちました。
今ではCMやいろんな媒体で目にすることが多いですが、AmazonプライムビデオとはAmazonが提供している動画配信サービスになります。
月額500円、年会費であればなんと4,900円(税込)で配信されてるすべての動画が追加課金なしで見放題です。
さらにはこのAmazonプライムビデオ以外にも、プライムミュージック聴き放題やAmazonで購入した商品のお急ぎ便の無料サービスなど数多くの特典も付いてきます。
わたしなんかが詳しく説明しなくても加入してない人は今すぐ入った方が絶対いいのですが、Amazonプライムビデオについておすすめのポイント、デメリット、どんな人におすすめ等をユーザー目線で一挙ご紹介いたします。
\30日間無料体験できます♪/
Amazon公式サイト
そもそも「Amazonプライムビデオ」とは
もう説明不要かもしれませんが、AmazonプライムビデオはわざわざDVDをレンタルをせずに簡単手軽にお好きな映画やドラマ、アニメやバラエティ番組を視聴することができるサービスです。
料金 | 月額500円、年会費だと4900円(税込み) |
動画数 | 約20,000本 |
ジャンル | 国内ドラマ、海外ドラマ、邦画、洋画、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー |
同時視聴数 | 3人 |
対応機種 | スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビ |
画質 | 最高HD画質 |
サービス開始 | 2015年9月~ |
「Amazonプライムビデオ」の4つのおすすめポイント
家で映画や海外ドラマなどをよく見る人には無条件でおすすめなAmazonプライムビデオですが、わたし個人的にはおすすめのポイントは4つあります。
- とにかく他の動画配信サービスより安い
- Amazonの他のサービスも無料で使える
- スマホにダウンロードして外出先でも見れる
- Amazonオリジナル作品や独占配信が面白すぎる
ではそれぞれ詳しく解説していきます。
①とにかく他の動画配信サービスより安い
Amazonプライムビデオは月額料金500円、年会費であればもっと安くなり4900円(税込み)で見放題のサービスです。ほかの動画配信サービスとも比べてみましたのでご覧ください。
動画サービス | 月額料金(税込) | 無料期間 | 追加料金 |
Amazonプライムビデオ | 500円 (年会費4,900円) |
30日間 | なし |
Netflix | ベーシック:800円 スタンダード:1,200円 プレミアム:1,800円 |
1か月 | なし |
hulu | 933円 | 2週間 | なし |
U-Next | 1,990円 | 31日間 | 一部新作は有料 |
dTV | 540円 | 31日間 | 一部新作は有料 |
比べてみるとやはりAmazonプライムビデオは他の動画配信サービスより安価で提供されてることがわかります。さらに学生の方だと学生プラン(Prime Stundet)に申し込むことができるので、月額250円で利用することができます。
②Amazonの他のサービスも無料で使える
Amazonプライムビデオに加入するということは、Amazonプライムに加入されてるので動画配信サービス以外のサービスも受けれます。
会員になってもなかなか忙しくてそんなに映画やドラマを観る時間が無い月でも元がとれるくらいお得な特典が満載です。
Amazonプライム会員の特典は全部で14個あります。
動画配信のサービス以外の13個の特典をざっとご紹介すると、、、
- 2,000円以下だと通常かかる送料400円が無料になる
- 通常500円かかる「お急ぎ便」、「日時指定便」も無料になる
- 100万曲以上の音楽が入ってる「プライムミュージック」が聴き放題
- 「Prime Reading」で電子書籍が読み放題
- 「プライムラジオ」が聴き放題
- Kindle端末を4,000円オフで購入することができる
- 普通500~1,000円する Kindle本が毎月1冊無料で読める
- 「Amazonパントリー」で日用品をまとめ買いできる
- Amazonのセールに早く参加することができる
- 1回890円かかる「プライムナウ」が使える
- 「プライムフォト」で容量無制限で写真を保存できる
- 「Amazonフレッシュ」で生鮮食品が買える
- 「プライム・ワードローブ」で試着できる
動画配信サービスだけでも他サービスより安い上に、このように13個もの特典がついてくるのです。わたしはAmazonでけっこうネットショッピングをするので特に送料無料のサービスは嬉しいです。
\30日間無料体験できます♪/
Amazon公式サイト
③スマホにダウンロードして外出先でも見れる
Amazonプライムビデオで配信されてる映画やドラマをスマホやタブレットにダウンロードすれば外出してる時や地下鉄や電車で移動してる時でも視聴できます。
Wi-Fi環境ではない場所で動画を観ると容量が大きいのですぐに速度制限にかかってしまいますし、動画が途中で止まったりしてストレスがたまりますよね・・・。
外出前に家で観たいコンテンツをダウンロードしておけば、ネット環境関係なく観たい作品を観ることができるのでわたしは地下鉄で移動中なんかは暇な時間から楽しみな時間に変わりました!
ちなみに合計でダウンロードできる作品は25作品までになります。
④Amazonオリジナル作品や独占配信が面白すぎる
Amazonプライムビデオでしか観れないオリジナル作品や独占配信の作品があるのですが、これが控えめに言っても面白すぎます。
テレビのCMなんかでもけっこう放送されてるのでご存じの方も多いかと思いますがその中でもおすすめの作品をご紹介します。
①HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
まずはなんといってもこれですね。
シリーズ7まで放送されてるのですが、こんな内容の作品いまの地上波では絶対放送不可能です。松本人志が選んだ10人の芸人たちが笑わし合い、最後に残った者が各自ガチで持参した100万円の合計金額1000万円を持って帰るという、まさに「お笑いサバイバル」です。笑わすためなら何でもありなので超ド級の下ネタも普通にあり、PG12指定かかってます。
ドキュメンタル見てたら1日と人生が終わった
— 高脂血症 (@kujyura_kori) July 29, 2019
ドキュメンタルは電車で見るもんじゃないな
— いたけん (@kt1vip) July 26, 2019
②バチェラー・ジャパン
これも好きな番組です。
ルックスも仕事にも全てに恵まれている一人の男性が20人の女性から最高のパートナーを選ぶ恋愛リアリティー番組です。女同士の強かな戦いは見ごたえがあります。現在シーズン2まで放送されていて、2019年秋に最新シーズンの3の放送が始まるので今から楽しみです。
やばい、バチェラーが面白すぎる
— ワカナ (@Hwgk_21) July 31, 2019
バチェラージャパン ばりおもろい😁 この終始ドギマギしてんのが(・∀・)イイ
— オバちゃん (@Obachan0322) July 31, 2019
バチェラージャパンのシーズン3を観るために今更ながらシーズン1から観始めてる👀女性達の気持ちが痛いほど伝わってくるからドキドキする~
— tommy (@tommy_vod) July 27, 2019
③ホームカミング
こちらはAmazonプライムビデオ独占配信の海外ドラマになります。
ジュリアロバーツが製作総指揮と主演を務めたサスペンスドラマです。ホームカミングと呼ばれる帰還兵収容施設に関わる謎を描いてるのですが進むにつれて謎が解明されていき1話30分なのであっという間に観終わってしまいました。シーズン2は2020年から配信スタート予定です。
『ホームカミング』Amazonプライムドラマ。正直、何これ…私は何を観せられてるの?…が続く。緊張感とレトロで無機質な閉じ込められた空間。これ面白いの?と疑い始めた第3話、度肝抜かれた。なんて…なんて恐ろしい。よくこんなドラマ作るよな作る企画が通るよな。この時点で完全敗北を感じる。 pic.twitter.com/dbibcevqqW
— れんげちゃん (@rennge_nekokai) March 5, 2019
Amazonプライムのホームカミング見終えた。
久しぶりに泣いたわ。
最終話のランチの時のジュリア・ロバーツが可愛くてもう。
おばさんなのに。
最後がもう。
こんなにハッピーエンドになってくれ!って思いながら見た物語は久々だな。— 烏龍茶 (@TS_109) July 26, 2019
④グータンヌーボ2
そしてこちらの「グータンヌーボ2」もおすすめです。
これはAmazonプライムビデオのオリジナル作品でも独占配信ではなく他の動画配信サービスでも観れるのですが、Amazonプライムビデオ以外のサービスだと追加料金を払わないと見れません。
しかも「エピソード0」というMC4人の初顔合わせの回があり、Amazonプライムビデオでしか配信されていません。グータンファンは必見です。
グータンヌーボ2おもしろーい。
美女3人と美猫1匹。#グータンヌーボ2 #猫 #cat #ニャンコブ pic.twitter.com/lE5w6EFbY6
— LLR伊藤智博 (@llritotomohiro) June 19, 2019
グータンヌーボ2の田中みな実の回を観ると、ぶりっ子とかいう陳腐な表現で例える人間が可哀想になる、周りへの配慮が凄いし話を聞く時は体を向けて真摯に聞くしあえて隙を見せて突っ込ませることで場を和ませるしよく人を褒めるし理路整然としてるし、つまり何が言いたいかって田中みな実になりたい
— おゆろ (@Uro__is) March 12, 2019
今回は4作品のみの紹介でしたが他にもAmazonプライムビデオでしか観れないコンテンツが多数あります。
新作もどんどん追加されていきますし、好きな作品の最新シリーズの配信が次々にやってくるのでAmazonプライムビデオのオリジナル作品、独占配信だけでもかなり楽しむことができます。
\30日間無料体験できます♪/
Amazon公式サイト
「Amazonプライムビデオ」の2つのデメリット
Amazonプライムビデオ加入におけるデメリットについてもしっかりとご紹介いたしますのでご参考にしてみてください。
- 新作配信が少し遅め
- 無料体験中に解約しないと年会費が自動で引き落とされる
ではそれぞれ詳しく解説していきます。
①新作配信が少し遅め
Amazonプライムビデオでは随時20,000本以上の作品を追加料金なしで視聴することができるのですが、他の動画配信サービスに比べると最新作の配信は少し遅めではあります。
ただ、他の動画配信サービスで配信されてから半月や1カ月ほどで配信されることが多いのでわたしはそこまで気にしてはいません。最新作をすぐに見たいという方にはあまりおすすめできないですね。
国内ドラマの見逃し配信などもタイムリーに毎週配信してる作品などもありません。
②無料体験中に解約しないと年会費が自動で引き落とされる
Amazonプライムビデオにまだ加入した事のない人は入会から30日間無料で体験することができます。こちらの無料体験中に継続しない場合は申込から30日以内に解約の手続きをしないと自動で契約が更新されてしまい、年会費の4900円が請求されます。
観たい作品があらかじめ決まっていて無料体験だけで済まそうとしている人は注意が必要になります。入会手続きをしてそのまま放置していると「いつの間にか有料会員になっちゃった!」と、もう請求された後で気付いてしまう可能性もあります。
無料期間終了日の3日前に「お知らせメール」を受け取る設定もできるので最初から継続の意思がない方はこちらを設定しておきましょう。
なんとかデメリットを振り絞って紹介しましたが、ユーザー歴3年のわたしからしたらこの程度しかありませんでした。
無料体験を検討してる方はこの「新作配信が少し遅め」、「無料体験中に解約しないと年会費が自動で引き落とされる」という2つのデメリットについて前もってわかっておけば心配ないかと思います。
まとめ|Amazonプライムビデオはやっぱりおすすめ!
加入から3年が経ち、実際に毎日のように利用してるイチユーザー目線でAmazonプライムビデオはおすすめです!
- 暇な時間、空いてる時間に海外ドラマやドラマを観たい
- なんか動画配信サービスに入りたいけど毎月1000円とかは払いたくない
- 毎月決まった時間がないけど急に空いた時間があれば映画とか観たい
- スマホやタブレットでいつでもどこでも気になる作品を観たい
- ドキュメンタルって作品気になる
- バチェラーって作品気になる
- Amazonで買い物することが多い
少しでも気になる人は30日間無料体験に申込んでみてはいかがでしょうか。
\30日間無料体験できます♪/
Amazon公式サイト
コメント